蘇れ、ヒゲのオジサン! -10
最後の手間。
逆さに写った画面の反転。
他のゲームに利用するならまだしも、これはマリオ専用筐体にする予定。
なので、

天板を開けて、モニターを固定していた
四隅のネジを外します。

モニターを持ち上げる前に、
念のため、モニターのヘソの放電を。
フレームの枠にアースを固定し、マイナスドライバーでヘソを突きます。
( もちろん絶縁のためのゴム手袋も着用しました )

モニターを持ち上げて180度回転。
うん、無事に上下の反転を終了したよ。
これくらいなら、一人でもできた。 ( •̀ᴗ•́ )و

最後に、調子の悪かったマイクロスイッチの交換。
ジャンプボタンとスタートボタンが一部交換されていたから、
そちらも元に戻そう。
と思ったけど、位置的にレバーも外さなきゃならないみたい。
予想外に手間がかかりそうなので、これは後日。 (*´д`)

天板を戻し、スイッチオン!
やったー!!
ヒゲのオジサンの筐体が蘇った!

オジサン、何となく嬉しそう。 (´ε`*)

プレイしてみると、
マリオブラザーズ、おもしろ~い!

ホント、マリオブラザーズって
何年たっても、色褪せないゲームですね。
CLUB 80's ANNEX の目玉が、また一台増えたよ。
振り返れば、テーブル筐体のニコイチ・コンパネの移植・基板の修理etc、
一人だったら、とてもここまで出来ませんでしたね。
この場を借りて、テーブルメンテを手伝っていただいた山形の愛好家さんたち、
さらに基板を修理していただいたヒゲネコ堂さんに厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
で、まだコントロールパネルや足元がサビサビだったり、
100円投入の表示が、半分千切れたままだったり、
木を削って、コンパネの位置を調整したりと、やりたい事は残っていますが
そちらはそのうちに・・・・・・
ヒゲのオジサン編、おしまい。 (。・ω・)ノ゙
・
by myst_1990 | 2017-07-02 21:00 | マイゲーセンをつくろう! | Trackback | Comments(2)

マリオブラザーズは面白いですよね
また遊ばせてくださいね\(^_^)/